掘削

.

 

.

掘削(機械・発破)

  • トンネル掘削(機械)
  • 機械掘削: 左側:大型ブレーカー
           右側:ホイールローダー
  • トンネル掘削(機械)
  • 機械掘削: 左側:大型ブレーカー
           右側:ホイールローダー
  • トンネル掘削(機械)
  • 機械掘削
    発破後、ズリ出しや浮石除去のため
    ブレーカーとバックホウを用いる

.

  • トンネル掘削(発破)
  • 発破掘削:削孔
  • トンネル掘削(発破)
  • 発破掘削:装薬
  • トンネル掘削(発破)
  • 2023.6月度 発破掘削
    装薬のための削孔中
  • トンネル掘削(発破)
  • 発破掘削:発破前
  • トンネル掘削(発破)
  • 発破掘削:発破後
  • トンネル掘削(発破)
  • 2023.8月度
     発破掘削:削孔
  • トンネル掘削(発破)
  • 2023.8月度
     発破掘削:装薬

.

  • トンネル掘削(切羽整正)
  • 切羽整正
    ポインターで整正箇所を指示
  • トンネル掘削(先行削孔)
  • 2022.12月度 先行削孔
    地質調査(先行探査削孔)

ズリ搬出・仮置き

  • ズリ積込
  • ズリ積込(坑外)
    手前:ホイールローダー
    奥:30t重ダンプ  
  • ズリ積込
  • ズリ積込(坑内)
    左:ホイールローダー
    右:30t重ダンプ   
  • ズリ積込
  • ズリ積込(坑内)
    30t重ダンプは、坑内にて
    方向転換を行い、ズリ積込の待機をする
  • ズリ仮置き
  • 2022.4月度
    ズリ仮置き(30t重ダンプ)
  • ズリ仮置き
  • 2023.5月度
    ズリ仮置き(30t重ダンプ)
  • 安全運転講習
  • 2023.5月度
    安全運転講習
  • 2024.3
  • 2024.3月度
    ズリ仮置き(ベルコン)
  • 2024.3
  • 2024.3月度
    ズリ仮置き(ベルコン)
  • 2024.4月度
  • 2024.4月度
    ズリ投入状況(ベルコン)
  • 2024.6月度
  • 2024.6月度
    ズリ投入状況(ベルコン)

ズリ搬出(他社施工)

  • ズリ搬出
  • ズリ搬出状況
    10tダンプ(他社施工)
  • ズリ搬出
  • ズリ搬出状況
    10tダンプ(他社施工)
  • ズリ搬出
  • ズリ搬出状況
    10tダンプ(他社施工)

ズリ搬出・火薬教育

当現場は火薬を使った発破掘削のため、ズリ搬出においても残薬火薬に関する火薬教育が必要となります。
ズリ搬出自体は他社の施工のため、施工業者が変わった時点で、
施工業者さん、ダンプ運転手さん、警備員さん(国道沿いのため)を対象に教育を行っています。
  • 火薬教育
  • 2022.7月度
    ズリ搬出業者 火薬教育
  • 火薬教育
  • 2022.10月度
    ズリ搬出業者 火薬教育
  • 火薬教育
  • 2023.11月度
    ズリ搬出業者 火薬教育
  • 2024.5月度
  • 2024.5月度
    ズリ搬出業者 火薬教育
  • 2024.9月度
  • 2024.9月度
    ズリ搬出業者 火薬教育

.

切羽確認

【切羽確認】全期間の更新画像はこちら
※切羽(きりは) = トンネル掘削面
※岩質判定委員会 = 切羽を見て、分布する岩種や性状を確認する。
  • 第69回
  • 2025.3月度 岩判定委員会
    切羽状況
  • 第69回
  • 2025.3月度 岩判定委員会
    切羽確認
  • 第69回
  • 2025.3月度 岩判定委員会
    講評
2024年11月度
第61回岩判定委員会 開催
 
 
 
2024年12月度
第62回岩判定委員会 開催
第63回岩判定委員会 開催
 
 
2025年1月度
第64回岩判定委員会 開催
第65回岩判定委員会 開催
 
 
2025年2月度
第66回岩判定委員会 開催
第67回岩判定委員会 開催
 
 
2025年3月度
第68回岩判定委員会 開催
第69回岩判定委員会 開催
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

.

 

コンクリート吹付(一次)

  • 2022.7月度
  • 上半 一次吹付
  • 2022.8月度
  • 下半 一次吹付
  • 2022.7月度
  • 一次吹付完了
  • 2022.7月度
  • ※吹付で使用するコンクリートは
    バッチャープラントで練っています
  • 2023.8月度
  • 2023.8月度
    上半 一次吹付
  • 2023.8月度
  • 2023.8月度
    下半 一次吹付
  • 2023.8月度
  • 2023.8月度
    吹付前清掃状況
  • 2023.8月度
  • 2023.8月度
    鏡吹付
  • 2023.8月度
  • ケレン作業
    吹付後の余分な
    コンクリートなどを取り除く

支保工建込

  • 2022.5月
  • 支保工(上半)建込
    ※建込=部材を縦に据え付けること
    (水平に据え付けるのは敷き込み)
  • 2022.8月度
  • 支保工(上半)建込
  • 2023.8月度
  • 支保工(上半)建込
    2023.8月度
  • 2022.7月度
  • 支保工(下半)建込
  • 2022.8月度
  • 支保工(下半)建込
  • 2023.8月度
  • 支保工(下半)建込
    2023.8月度
  • 2022.11月度
  • 支保工搬入状況
  • 2022.11月度
  • 支保工搬入状況
    人力では降ろせないので
    クレーンを使用します

溶接金網

  • 2022.8月度
  • 溶接金網設置

コンクリート吹付(二次)

  • 2022.5月度
  • 上半 二次吹付
  • 2022.7月度
  • 下半 二次吹付
  • 2022.6月度
  • 吹付完了
  • 2022.5月度
  • 奥:コンクリート吹付機
    手前:生コンクリート車
  • 2023.8月度
  • 上半 二次吹付

ロックボルト打設

ロックボルト打設とは…
 鋼製支保工と鋼製支保工の間で、地山に向けて打ち込む
 吹付やロックボルト打設により、トンネルと地山とを一体化させることにより、トンネルの崩壊を防ぎます
 
 工程:穿孔 → モルタル充填 → ロックボルト挿入
                       …の繰り返し作業
  • 2022.7月度
  • ロックボルト打設
  • 2022.8月度
  • ロックボルト打設
    穿孔
  • 2022.8月度
  • ロックボルト打設
  • 2023.8月度
  • ロックボルト打設
    2023.8月度 穿孔
  • 2023.10月度
  • ロックボルト打設
    2023.10月度 モルタル充填
  • 2023.10月度
  • ロックボルト打設
    2023.10月度 ロックボルト挿入

計測工

  • 2022.8月度
  • 坑内据付け
    計測機械一式
  • 2022.8月度
  • 計測中
  • 2022.8月度
  • 騒音測定
    近隣計測位置から撮影
  • 2022.11月度
  • 坑内計測用自動車
  • 2023.9月度
  • 粉塵濃度測定
  • 2023.9月度
  • 粉塵濃度測定

箱抜き工

箱抜き工とは…
 トンネル掘削工事が終わってから、
 トンネル路面の舗装、設備工事とそれぞれの専門業者に引き継がれる
 箱抜きは、この設備工事の時に使用され、非常電話・消火設備などを設置する場所となる
  • 2022.7月度
  • 施工前
  • 2022.8月度
  • 施工中
  • 2022.11月度
  • 施工中
  • 2022.7月度
  • 施工完了

補助工

補助工とは…
 〇薬液注入
  ・切羽状況が悪い場合、切羽を補強して、掘削時の崩落などを防ぐために施工される
  ・切羽から薬液を注入して、掘削進行方向や上部などの地山の固結をおこなう
  ・当現場ではシリカレジン系注入材で二種類の液体を注入する
  ・補助工法施工後は切羽に黄色の薬剤が見られる(画像参照)
 
 〇水抜き削孔
  ・事前探査などにより、その先に水分が多い場合や、切羽より大量の湧水が出た場合に行う
  ・切羽に削孔して導水管を入れ、そこから水が出るようにする
   ある程度水抜きが完了すれば、切羽掘削を再開する
  • 2022.10月度
  • 2022.10月度 補助工
    薬液注入
  • 2022.12月度
  • 2022.12月度 補助工
    薬液注入
  • 2023.1月度
  • 2023.1月度 補助工
    薬液注入
  • 2023.4月度
  • 2023.4月度 補助工
    薬液注入
  • 2023.6月度
  • 2023.6月度 補助工
    薬液注入
  • 2023.8月度
  • 2023.8月度 補助工
    薬液注入
  • 2022.12月度
  • 2022.12月度 補助工
    水抜き削孔
  • 2023.4月度
  • 2023.4月度 補助工
    水抜き削孔
  • 2024.3月度
  • 2024.3月度 補助工
    水抜き削孔
  • 2024.4月度
  • 2024.4月度 補助工
    水抜き削孔

.

.

工事進捗状況へ戻る  

国道181号(江府道路)
トンネル工事(久連トンネル)
安藤ハザマ・大豊建設・
八幡コーポレーション共同企業体

© HAZAMA ANDO CORPORATION .ALL RIGHTS RESERVED.

PAGE TOP